
スーツケース型クーラーボックス、バベコロの新作が発売!
DODから昨年発売されたバベコロの2世代目が発売されました。
初代バベコロは辛口レビューが多かった
初代バベコロは昨年2108年5月に発売されていますが、Amazonのカスタマーレビューを見ると、辛口なレビューが多いです。
辛口なレビューの多くは、
「中の仕切りが弱すぎて、少し重量があるものを収納すると仕切りがたわんで、開けた時に物が流れ出てくる。
「仕切り棚がたわんで、中で物が一方に流れるので、重心が崩れて自立しない」
と言った内容のものです。

これは結構ひどいですよね(笑)
この状態だと、中の物が手前に流れてきて重心が手前に偏り、自立できないのも納得です。
バベコロ2は仕切り板が改善!?
この辛口レビューはDOD側も十分に意識しているようで、バベコロ2の公式ページにはこのようなアピールがあります!
強化ボード内蔵で安定性向上
製品の内側や棚板の内部に強化ボードを内蔵し安定性を高めています。※旧モデルから改良を行いボードを追加し安定性が向上しました。

公式サイトの写真では仕切り板のたわみは気になりません。
おそらく初代バベコロの弱点についてはきっちり修正してきたものと期待しています。
バベコロ2、気になるのは保冷力
そんなバベコロ2の気になるところは保冷力ですよね。
果たして何時間くらい保冷が持続できるのか・・・。
「保冷力に優れるのはソフト型よりもハード型」
なんて常識は一昔前の話。
最近のソフト型クーラーボックスではアイスクリームを10時間保冷可能なんて商品も出ています。
バベコロ2も各部に保冷剤を収納できるようですが、その保冷力、気になります!
・・・と思ったら保冷力を検証しているYouTube動画を見つけました。
他のクーラーボックスとの比較があれば更にわかりやすかったのですが、保冷力はまずまず・・・といったところでしょうか?
ちなみに動画の中で使われていた、ロゴスの倍速凍結・氷点下パックL(動画の中では「急速冷凍パック」と紹介されていましたがこちらで間違いないはずです)はこちらです。
最近はハイスペックな保冷剤もかなり出回るようになってきました。
クーラーボックスの保冷力については、中に入れる保冷材の良し悪しも大きく変わってきますので、保冷剤選びも慎重におこなうことをオススメします。
バベコロ2、カラーバリエーションはタンとブラックの2色
バベコロ2の現時点でのカラーバリエーションはタンとブラックの2色です。
どちらも渋めですね。個人的にはDODカラーのベージュがあったら嬉しかったのですが・・・。
バベコロ2のクチコミは・・・
気になるバベコロ2のクチコミは、発売直後ということもあり、今のところInstagram等でもほとんど情報がほとんど出ていなく、未知数な部分が多いです。
これからの評価が気になりますね!
バベコロ2の公式ページはコチラ